バッテリーの点検と暗電流について 〜 カーオーディオ

カーオーディオ(カーステレオ、自動車オーディオ)、スピーカー、アンプ、オプティマバッテリー/OPTIMA(レッドトップ、イエロートップ、充電器)、DeKaバッテリー、カーモニターの通販ショップです。国産(アルパイン、カロッツェリア)から輸入海外カーオーディオ(フォーカル、ダイヤモンド等)まで新品保証付にてネット販売致します。交換取付方法のサポート、配線、修理対応もご相談下さい。
カーオーディオ、オプティマバッテリーのサウンドウェーブメイワ
ご注文フォーム    カーオーディオお問合せ    バッテリーお問合せ   インナーバッフルお問合せ
トップページ  カーオーディオ商品一覧  バッテリートップ  ケーブル一覧   電源強化   ご利用案内 

バッテリーの点検と暗電流について




バッテリー上がり、不調時のチェック

まず簡単な項目

1 バッテリーターミナルの緩みはないか
バッテリーターミナル、オフセットターミナルに緩みはないでしょうか?
断線や緩みがあるとうまく電気を流せません。
継続的な充電不良となります。最悪バッテリー上がりを起こします。


2 アースポイントに緩み、腐食はないか
アースはきちんと採られてますか?
断線や緩みがあるとうまく電気を流せません。
継続的な充電不良となります。最悪バッテリー上がりを起こします。


3 ベルトの緩みはないか、劣化はないか
たわみがあるとオルタネーターの発電効率が落ち電気を作り出せません。
継続的な充電不良となります。最悪バッテリー上がりを起こします。
ベルトを張るか交換が必要です。


ここからテスターが必要になります。



4 バッテリーの端子間の電圧チェック

テスターをバッテリーターミナル(+、−)にとりつけて
エンジン始動前の電圧12.0〜12.8Vを確認







5 オルタネーター(発電機)の発電量をチェック

エンジン始動後ヘッドライト/ハイビーム・エアコン・リアデフォッガ等を最大にして
バッテリーの端子間の電圧13.8〜14.6Vを確認

発電量が規定値にない場合はオルタネーター本体の不良
13.8V以下なら発電不足のため充電不良、14.6V以上なら過充電によりバッテリーを痛めます。

またベルトの劣化や緩みの可能性も疑ってください。発電不良となります。

規定外ならただちに車両の点検修理が必要です。

※オルタネーター(ダイナモ)  発電する機械
※レギュレーター  オルタネーターについた電圧制御の機械
約13.8〜14.8Vに電圧を調整制御します。
過電流の場合、この故障が多いです。



6 暗電流の計測

下記に詳細



7 セルモーターの異常の有無
電圧があってもセルが故障するとエンジンかかりません。
ディーラーや自動車整備工場にて







暗電流

イグニッションOFFの状態で流れる電流です。
最近の車の暗電流は45〜65mA(0.045〜0.065A)と言われてます。


暗電流の原因の一例として、

ECU(エンジンコントロールユニット)いわゆるコンピューター
時計
カーオーディオ(キーOFFで電源が入る様であれば問題)
パワーアンプ等(デッキからのリモートで動作してますか?キーOFFで電源が入っていれば問題)
セキュリティー
ナビ
ETC
リモコンドアロック
ポケットにリモコンで近づいて空くタイプ
またコンデンサー内臓の電流補助器等が暗電流を産むケース
等がございます。




例えば オプティマレッドトップ 1050SR 20時間率 50Ahを使用したとします。

暗電流を0.05A(50mA)と仮定すると
50Ah(20時間率)÷0.05A÷24時間/日=41.6日
この状態は満充電状態ですので充電率80%で計算すると、
41.6x0.8=33.28日

5時間率のバッテリーも同様の計算です。

仮に暗電流が0.1Aだった場合は2倍になるので33.28÷2=16.64日、
つまり約2週間でバッテリー上がりを起こす事になります。



暗電流の計測方法

簡単に計測するには クランプメーター の購入です。
安いものは3000円程度から購入できます。プロユースでなければ問題ないでしょう。
配線を挟むだけで簡単です。
放電に悩まされる場合は必須アイテムです。





テスター のみでも計測は出来なくはないです。
簡単にメモリーが飛んでしまうので難易度は高いです。
感電防止に濡れた手での作業はやめましょう!



バッテリー(+)端子についている車両(−)ケーブルのナットを緩めます。
(通電させたまま、まだ外さない)





テスターをAレンジ(1A計測)にしてテスター(+)を車両(−)ケーブルに友締めや
クリップ止めで確実に接続します。(緩いと駄目、外れるとバックアップメモリーがなくなります)
テスターは最初からmAでの計測は破損の原因となりますので大きいレンジで使用します。





テスター(−)をバッテリー(−)端子の根本に付けます。(車両(−)ケーブルが取れても通電するように)
これで車両(−)ケーブルをバッテリーから外してもテスターを通じて通電することになりますね。





ではテスター(−)をバッテリー(−)端子の根本に付けたまま車両(−)ケーブルを外します。
テスターが作動しますが7秒ほど経つと安定します。必要に応じてテスターの表示をmAにしてください。
100mA(0.1A)以上あれば多いほうですね。
150mA(0.15A)以上あれば問題です。
※ テスターマイナスは付けたままです!離せばメモリーが飛びます!




例1)ルームランプを付けっぱなしにした場合(半ドア状態)、暗電流が0.62Aとします。
50Ah(20時間率)÷0.62A÷24時間/日×0.8(80%)=2.69日
つまり2日と17時間でバッテリー上がりとなります。




例2)尾灯を付けっぱなしにした場合暗電流が3.16Aとします。
50Ah(20時間率)÷3.16A÷24時間/日×0.8(80%)=0.53日
つまり24時間×0.53日=12.72
つまり12時間40分でバッテリー上がりとなります。




ついでにエンジンオフでオーディオ再生。
システム アンプパワー定格出力合計500W
普通の音量で6.9Aでした。




エンジンオンでの測定。
オルタネーターからの充電があるためマイナス表示です。
4.45A充電されている


取扱いカーオーディオ、バッテリーの主要メーカー一覧です。

ソニー、ケンウッド、キッカー、ロックフォード、フォーカル、エクスタント、オーディソン、マッキントッシュ、ザプコ、オライオン、ダイアモンドオーディオ、エムビークォート、ジェイエルオーディオ、エーディーエス、ダイナオーディオ、イメージダイナミクス、マグナット、ボストン、モンスターケーブル、オーディオコントロール、ダイナマット、オプティマ、デノン、ファス、フェイズエボリューション、ブラックス、ヘリックス、サウンドストリーム、マックオーディオ、ミューディメンション、アゼスト、カロッチェリア、アルパイン、ナカミチ、カイラス、アークオーディオ、ファス、カモス、ミュゼ、ビーウィズ、ステッグ、ビーエーラボ、ネクボックス、エックスファイル、オプティマ、デカ、

ROCKFORD FOSGATE , KICKER , XTANT , AUDISON , Precisino Power , McIntosh ,ZAPCO , ORION , DAIAMOND AUDIO , MB QUART , FOCAL , JL AUDIO , ads , DYNAUDIO , IMAGE DYNAMICS , MAGNAT , BOSTON , Monster Cable , AUDIO CONTROL , SOUND STREAM , Dynamat , OPTIMA , SVR , DENON , , PHASS , PHASE EVOLUTION , BRAX ,HELIX , JBL ,  MAC AUDIO , KAILAS , ARC AUDIO ,  ADDZEST,carrozzeria , Nakamichi , ALPINE , SONY , KENWOOD ,PHASS ,COMOS , X file ,BEWITH , BA LABO , NECVOX , ZOUNDS , OPTIMA , DeKa  etc
Copyright (C) 2002 Sound Wave Meiwa. All rights reserved.